ウッドビーズでアクセサリーを作ろう!
8月2回目はてなコースは、
ウッドビーズでアクセサリーを作ろうでした。
今回は穴通しです。

たくさんのウッドビーズの中から好きな形や色を選んでゴムに通していくもの。
ビーズがたくさんあるだけでもワクワクしますね。
それに、自分の好きな色、形を選ぶことで好みも少しづつわかってきます。
ゴムに通すことにより、遊びながら目と手の協応を高めます。
協応とは、手と目、右手と左手などのバラバラに動くものをひとまとめにすること。
色の配色や形の配列などに気を配りつつ、
腕輪にするのか水筒などのアクセサリーにするのか、
自分用か誰かにあげるものか
いろんなことを想定しながら作りあげていきました。
慣れなくて面倒に感じる子も、慣れてくるととても集中して取り組めました。




思い通りの作品ができたかな?
ウッドビーズでアクセサリーを作ろうでした。
今回は穴通しです。

たくさんのウッドビーズの中から好きな形や色を選んでゴムに通していくもの。
ビーズがたくさんあるだけでもワクワクしますね。
それに、自分の好きな色、形を選ぶことで好みも少しづつわかってきます。
ゴムに通すことにより、遊びながら目と手の協応を高めます。
協応とは、手と目、右手と左手などのバラバラに動くものをひとまとめにすること。
色の配色や形の配列などに気を配りつつ、
腕輪にするのか水筒などのアクセサリーにするのか、
自分用か誰かにあげるものか
いろんなことを想定しながら作りあげていきました。
慣れなくて面倒に感じる子も、慣れてくるととても集中して取り組めました。




思い通りの作品ができたかな?
スポンサーサイト