2月2回目はてなコース
2月2回目はてなコース
静電気の実験と工作
今回は冬の乾燥時期だからこその内容で、
静電気はどうやって起こるのか…を皆で考えつつ、自分たちでいろいろな物質をこすって静電気を起こして遊びました。
まず、塩ビの棒をこすって、紙や綿、アクリル、ポリエステル、アルミなどがどう反応するかをみてみました。



その後、塩ビの下敷きをこすってスポンジを踊らせてみたり髪の毛を逆立ててみたり…
そしてごく簡単な装置を作り、起こした静電気が静電気がマイナスなのかプラスなのかを調べてみたり、風船を膨らませ、ビニールヒモをさいて空中に放り投げ、静電気で反発し、クラゲのように浮かべられるか試してみたりしました。
みんなとても集中していて自分で試すことが楽しいことだと認識できていた様子でした。

静電気の実験と工作
今回は冬の乾燥時期だからこその内容で、
静電気はどうやって起こるのか…を皆で考えつつ、自分たちでいろいろな物質をこすって静電気を起こして遊びました。
まず、塩ビの棒をこすって、紙や綿、アクリル、ポリエステル、アルミなどがどう反応するかをみてみました。



その後、塩ビの下敷きをこすってスポンジを踊らせてみたり髪の毛を逆立ててみたり…
そしてごく簡単な装置を作り、起こした静電気が静電気がマイナスなのかプラスなのかを調べてみたり、風船を膨らませ、ビニールヒモをさいて空中に放り投げ、静電気で反発し、クラゲのように浮かべられるか試してみたりしました。
みんなとても集中していて自分で試すことが楽しいことだと認識できていた様子でした。

スポンサーサイト