4月2回目 ぼうけんクラス お弁当作り
今回ははてなクラス同様、粘土で食べ物を作ります。
ただし、ぼうけんクラスにはさらに〝お弁当〟というしばりを設けて、お弁当箱から手作りしました。

箱の形を決め工作用紙で芯を作り、好きな色をつけた粘土を貼ってお弁当箱に。
簡単な形とはいえ、紙で立体の形を作るのは低学年には難しそう。
でも、出来上がりは別として、とりあえずやってみるということが大切。
苦労しながらもみんなそれなりにはできていました。
中身は彩りよく工夫して。ご飯だけじゃなくお肉や卵焼き、それと野菜もちょっと入れないとね…などと栄養も気にしながら楽しく作りました。


お友達と相談しながら、色混ぜした粘土を交換するなどみんないろいろ工夫して作っていました。
みんなのお弁当!! 力作ぞろい!
お弁当にもいろいろ特色が出ますね。
さ、みなさんのお子さんのお弁当はあるかな?








ただし、ぼうけんクラスにはさらに〝お弁当〟というしばりを設けて、お弁当箱から手作りしました。

箱の形を決め工作用紙で芯を作り、好きな色をつけた粘土を貼ってお弁当箱に。
簡単な形とはいえ、紙で立体の形を作るのは低学年には難しそう。
でも、出来上がりは別として、とりあえずやってみるということが大切。
苦労しながらもみんなそれなりにはできていました。
中身は彩りよく工夫して。ご飯だけじゃなくお肉や卵焼き、それと野菜もちょっと入れないとね…などと栄養も気にしながら楽しく作りました。


お友達と相談しながら、色混ぜした粘土を交換するなどみんないろいろ工夫して作っていました。
みんなのお弁当!! 力作ぞろい!
お弁当にもいろいろ特色が出ますね。
さ、みなさんのお子さんのお弁当はあるかな?








スポンサーサイト