fc2ブログ

8月 カメを描こう

8月1回目は、ぼうけん、はてなクラス共に「カメを描こう」でした。

今回は、私の家で飼っているミシシッピアカミミガメのカメ吉を連れてきて、みんなでエサをあげたり、実際に持ってみたり、観察しながらお絵描き。
CIMG8529.jpg

Image_c1105e3.jpg


普段、カメって公園の池や川で見かけることはあっても、目の前で長い時間観察することはなかなか無いので皆興味津々。

「エサを食べたら鼻から水が出たー」
「前足と後ろ足の形が違うよ」
「ツメが怖い。引っかかれたらケガするかな?」
「かまれたら痛い⁈」
などなど、皆でワイワイ

はてなクラスはクレパスで、ぼうけんクラスは鉛筆で、自分が見て感じたカメを紙いっぱいに表現します。
小さい子には、「なるべく大きく描こうね︎」とは言いますが、色がどうとか、形がどうとか 細かい事は気にしないで感じたままを楽しく描いていきましょう。

CIMG8550.jpg


ぼうけんクラスは2回で描くので、1回目は鉛筆でアタリをつけてバランスを整えつつ、細かいところを描きこんでいきます。
2回目ではカメに色を入れていきます。

Image_fe981b6.jpg


CIMG8565.jpg


集中する子は黙々と、そうでない子は夏休みの話をしながらですが、みーんなカメを観ながら同じ作業。
描く物は同じでも、感じ方や進め方は人それぞれ。
みんなちゃんと細かいところまで観ていてよく描けていましたよ!

カメ吉を中心にワイワイしゃべったり、シーンと集中したり、カメ吉にとっては災難だけど、なんかほっこりしました。

そうそう、お家のカメちゃんを連れてきてくれたお友達もいました。
幼体の時はこんなに可愛かったんだねー。
興味深かったよありがとうね︎!

Image_bd18725.jpg



カメ吉 みんなの作品集

CIMG8523.jpg
  CIMG8527.jpg
CIMG8526.jpg
  CIMG8525.jpg
  CIMG8522.jpg
  CIMG8521.jpg
  CIMG8520.jpg
  CIMG8519.jpg
  CIMG8554.jpg
  CIMG8551.jpg
  CIMG8538.jpg
CIMG8537.jpg


素敵な絵が描けました。



スポンサーサイト



tag : 工作夏休みそうゆうのき図工

プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ