fc2ブログ

粘土で動物をつくろう!

2月1回目のぼうけんクラス・はてなクラスは「粘土で動物を作ろう!」でした。

ぼうけんさんは、薄くのばしたり細かい事ができる、軽くて多彩な粘土「ウィングシルク」を使って動物を作りました

はてなクラスさんは、さわり心地のいい軽量粘土「ひつじの粘土」を使って作ります。

ぼうけんクラスは、まず作りたい動物を決定します。
その動物の全体像を頭に浮かべながら、骨格となる芯の部分を針金でつくります。
その針金の上に色を付けた粘土を少しづつつけていきます。
どんな場所にどんな筋肉をつけるのか、体のどの部分から手や足が生えているのかなど、図鑑などを参考にして一生懸命作りました。


はてなクラスさんは、作りたい動物を決めた後、大きな部分から粘土に色を混ぜていきます。
大きな部分から粘土をつまみ出して足や手・頭を作ったり、ストローやモールを使って粘土同士をつなげたり曲げたりしました。

みんなが作ったいろいろな動物が完成すると、なんだか動物園のようですね。

みんなはどんな動物を作ったのかな?
レッサーパンダ?オコジョ?ぞう?ライオン?何かな~?


ねんど2


ねんど








スポンサーサイト



プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ