木工で好きな動物を作ろう!
3月のぼうけんクラスは、木工で好きな動物を作ろうでした
自分で形を考えて、頭や手足が動かせる可動式の動物です。
好きな動物のスケッチから型紙をおこし、電動糸のこでパーツを切り出していきます。
ヤスリがけし、こがしペンなどを使って目などを書き、組み立てていきます。
動物の形をちびロボ君みたいに正面から作るのか、横向きで作るのかでイメージが変わってくるので注意すること。
動物の形をアレンジしてパーツごとに型紙をおこすのはとても難しいので、特性をよくとらえて形を作っていきましょう。
イメージをスケッチして

型紙に起こして

糸のこで切りだしました

2週間かけて完成させると、とても満足のいく作品に仕上がります。
途中でくじけず、投げ出さずに根気よく頑張りましょう!
さらに、糸のこを丁寧に使い(楽しんで!)、やすりをかけて滑らかにすると作品がグッとよくなります。
みんなの作品はどうだったかな?
作品の一例







みんな上手にできました!
2つできちゃう子もいたね~♪
すてきな作品が今回も沢山。ぜひ、お家に飾ってね
自分で形を考えて、頭や手足が動かせる可動式の動物です。
好きな動物のスケッチから型紙をおこし、電動糸のこでパーツを切り出していきます。
ヤスリがけし、こがしペンなどを使って目などを書き、組み立てていきます。
動物の形をちびロボ君みたいに正面から作るのか、横向きで作るのかでイメージが変わってくるので注意すること。
動物の形をアレンジしてパーツごとに型紙をおこすのはとても難しいので、特性をよくとらえて形を作っていきましょう。
イメージをスケッチして

型紙に起こして

糸のこで切りだしました

2週間かけて完成させると、とても満足のいく作品に仕上がります。
途中でくじけず、投げ出さずに根気よく頑張りましょう!
さらに、糸のこを丁寧に使い(楽しんで!)、やすりをかけて滑らかにすると作品がグッとよくなります。
みんなの作品はどうだったかな?
作品の一例







みんな上手にできました!
2つできちゃう子もいたね~♪
すてきな作品が今回も沢山。ぜひ、お家に飾ってね
スポンサーサイト