トリックアートで遊ぼう!
トリックアートとは、目の錯覚を利用した作品の事。
9月1回目は、絵や立体作品をいろいろ見た後、だまし絵などで遊びました。
私も昔、美術の本に載っている、エッシャーの絵を見て「どうなってるの?」と目の錯覚を飽きずに楽しんだ記憶が…
大人も遊べる、だまし絵の作品、色々紹介されてます→ ★
こども達と一緒に遊んでみてください。
その後、ぼうけんクラスは紙の立体模型を作り、はてなクラスはトリック工作を作りました(はてなクラスさんの写真が無くてすみません)。
ぼうけんクラスの作った立体模型
ゆがんだ部屋を作ります、でものぞいて見ると…




ちょっと、写真では分かりづらいですね。
実際に作ってみると、不思議な世界を体験でき理解を深めるとこができると思います。
目の錯覚って、本当に不思議ですね~。
トリックアート展、夏休みなどでは各地で開催されています。
まだ私は行ったことありませんが、この辺りですと「渡辺健一トリックアート美術館」が昭和区にあります。
だんだん寒くなってきて、親にはお外遊びが億劫になってきちゃう季節です。
そんな時は、芸術の秋です、親子で美術館へ遊びに行くのもいいかもしれませんね。
9月1回目は、絵や立体作品をいろいろ見た後、だまし絵などで遊びました。
私も昔、美術の本に載っている、エッシャーの絵を見て「どうなってるの?」と目の錯覚を飽きずに楽しんだ記憶が…
大人も遊べる、だまし絵の作品、色々紹介されてます→ ★
こども達と一緒に遊んでみてください。
その後、ぼうけんクラスは紙の立体模型を作り、はてなクラスはトリック工作を作りました(はてなクラスさんの写真が無くてすみません)。
ぼうけんクラスの作った立体模型
ゆがんだ部屋を作ります、でものぞいて見ると…




ちょっと、写真では分かりづらいですね。
実際に作ってみると、不思議な世界を体験でき理解を深めるとこができると思います。
目の錯覚って、本当に不思議ですね~。
トリックアート展、夏休みなどでは各地で開催されています。
まだ私は行ったことありませんが、この辺りですと「渡辺健一トリックアート美術館」が昭和区にあります。
だんだん寒くなってきて、親にはお外遊びが億劫になってきちゃう季節です。
そんな時は、芸術の秋です、親子で美術館へ遊びに行くのもいいかもしれませんね。
スポンサーサイト