簡単ステンドグラスを作ろう!
6月2回目のぼうけんクラスは「簡単ステンドグラスを作ろう!」でした。
本来ステンドグラスはガラス工芸ですが、今回はアクリル板に絵を描くだけで作る事ができます。
特別な塗料を使いますが、色を混ぜれば好みの色が作れる優れもの。
絵を描いたり、絵が苦手な子は幾何学模様で作ったりと、とても楽しい作業です。




先生もみんなの見本を作っているのと言いながら、ハマっちゃって、何個も作品を作っていました。
大人が集中して楽しめるものは、子どもたちも絶対楽しいですよね。
慣れるまではちょっと大変ですが、混色して好きな色が作れるようになり、自分の作った色に満たされていくと本当に美しい作品になるので達成感も味わえます。
今回はアクリル板に描きましたが、ペットボトルやガラスなどにも描けますので、機会があればお家でも楽しんでみて下さい。
わが家も子どもたちが作った作品が何個か天井からぶら下がっています♪
もちろん、私も作品作っちゃいました~♪
窓に飾って光が当たると、とても美しくてきれいです。
是非、窓際などに飾って下さいね。
**** Staff H ****

にほんブログ村
本来ステンドグラスはガラス工芸ですが、今回はアクリル板に絵を描くだけで作る事ができます。
特別な塗料を使いますが、色を混ぜれば好みの色が作れる優れもの。
絵を描いたり、絵が苦手な子は幾何学模様で作ったりと、とても楽しい作業です。




先生もみんなの見本を作っているのと言いながら、ハマっちゃって、何個も作品を作っていました。
大人が集中して楽しめるものは、子どもたちも絶対楽しいですよね。
慣れるまではちょっと大変ですが、混色して好きな色が作れるようになり、自分の作った色に満たされていくと本当に美しい作品になるので達成感も味わえます。
今回はアクリル板に描きましたが、ペットボトルやガラスなどにも描けますので、機会があればお家でも楽しんでみて下さい。
わが家も子どもたちが作った作品が何個か天井からぶら下がっています♪
もちろん、私も作品作っちゃいました~♪
窓に飾って光が当たると、とても美しくてきれいです。
是非、窓際などに飾って下さいね。
**** Staff H ****

にほんブログ村
スポンサーサイト