fc2ブログ

空気砲の実験&工作

テレビなどでおなじみの空気砲を実際に目の前で実験し、皆で分かったことや知っていることを話し合います。

例えば、どんな仕組みなのか、穴の形で違いはあるのか?空気のパワーはどのくらいなのか、その際穴は大きい方と小さい方ではどちらがパワーが強いのか などなど。

それに、ダンボールだけが空気砲ではないんですよ。
空気砲の変形版で ペットボトルの空気砲や紙コップの空気砲など空気砲といっても種類は様々。


一通り、空気砲を学んだ後は、実際にMy空気砲を作ります。
1454981304720_2016021014041563c.jpg

丸く穴をあけるの難しいね~。
CIMG7259_20160210140419954.jpg

自分の好きなように飾り付け、お絵かき、落書きしてOK
CIMG7261_20160210140446645.jpg

力作ぞろいの空気砲。
1454981307668_201602101404187ba.jpg

飛ばすものも自分で作りましょう。
スズランテープのボンボンや、プッチョ君(スチレンスポンジの)、紙コップの人形など。

CIMG7264.jpg

かっこいい空気砲の上にはプッチョ君が
1454981306273_20160210140416f3b.jpg

私はこのプッチョ君を吹き飛ばすのにハマってました。だって、可愛いのに飛ばされっぷりがかなり面白いの。
でも空気砲の照準が中々合わなくて、当てるのに苦労したわ。


みんなも、お家でお家の方と遊んでくれたかな~?
どこまで届くのかとか、実験してみたかな~?
空気砲のお話し、お父さん、お母さんやお友達にまた教えてあげてね。
スポンサーサイト



プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ