fc2ブログ

針金細工 キラキラビーズのとんぼに挑戦!

今年の針金細工はキラキラビーズのとんぼ作りに挑戦しました。
ちなみに、昨年は何を作ったか覚えていますか?
昨年は、色々な種類の魚のキラキラつるし飾りを作ったんです。
1年たって、ラジオペンチやニッパの使い方、覚えていられたかな?

今回使ったワイヤーは アルミブロンズの針金
少し大人っぽい色なので、アンティークな雰囲気のとんぼが出来上がりました。
羽につけるのに苦労したビーズが光に当たると、とってもキラキラして美しく、尚且つとんぼが飛ぶ土台も作ったので、風になびくとユラユラ揺れたりもします。

ペンチで曲げたり折ったり、切ったりクルクル巻いたりと持ち方や使い方を学びながら上手に作ることができました。

一筆書きで書いた絵のように、線から立体になっていく針金。
こんな材料あまりないですよね。

一本で形を作っていかないといけないので、予測しながら作りますよ~。難しいね。
どこの部分を作っているのかをはっきり理解しながら一生懸命考えながら頑張りました。




CIMG7089.jpg


CIMG7090.jpg


CIMG7091.jpg


みんな一生懸命作りました。
とんぼは前にしか進まず退かないことから勝ち虫とよばれ縁起物なんですって。
戦国時代には兜や鎧などの武具や陣羽織などに使われていたそう。

そんな意味のある「とんぼちゃん」、お部屋やリビングに飾ってあげてね。
スポンサーサイト



プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ