fc2ブログ

実は国語の問題だった

先日の算数の問題の続きです。

「5個でちょうど100円のお菓子があります。
はるかさんは今250円持っています。このお菓子を何個買うことができるでしょうか?」

この問題は二つの複合問題で前半の問題だけなら、その子も解けます。
「5個で100円のお菓子、一個いくら?」
このように前半を文章題にすれば解けるのです。

お菓子は1個20円です。
100÷5=20 と計算するのは「覚えている」ようです。

じゃ、あとは後半をやるだけ、簡単でしょ?・・・・とは行きません。
後半の問題
「250円で20円のお菓子は何個買えるでしょうか?」
という後半の文章題が作れないのです。
そういえば前半の問題もつい私が文章題を作ってしまっていました。

つまり日本語として文章を要約して二つの問題に分けることができない。
あるいは、もとの文章からこの状況を把握することができない。

いずれにしても国語の問題だったのです。

学校もそのことには気が付き始めていて、作文の練習などとにかく国語、文章力の
練習に力を入れはじめている様子です。

当教室でも国語力UPのため 速読 を取り入れています。

でも、まだまだ問題はそれだけではありません。


つづく

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 小学校
ジャンル : 学校・教育

tag : 速読

プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ