【体感!造形キッズ yori】「書初め」
お正月をそれぞれに迎えて、元気な声で
「あけましておめでとうございます!!!」と入ってくる子どもたちの声。
今年も始まったな・・・と思わされました。
今年に入って初の造形教室は、『書初め』です。
習字を習っていない子ももちろんいます。
すずりや筆の使い方を教えてもらいます。
「はてな」コースの子達は、まず筆の持ち方や使い方に慣れるために
一本の線を何回も書く事から始めます。


線の次は、丸や点。
「ゆっくり・・・ じっくり・・・ 丁寧に書いてね。」と先生から声がかかります。
ここが、絵を描くのと違うところですね。

その次は、今年の干支を書いてみます。


うねうねと線を好きに書いてみて、その後に目や手足、うろこなどを足してみます。
雲も書いてみると、墨絵のようになりました。


最後に、文字を書いて自分で一番残したいものに
台紙を貼っておうちで飾ってもらうことに。


「ぼうけん」コースはもう少し高度に。
今までの教室で書いてきているお子さんもいるので、
文字だけでなく、龍という字から絵に描いていくのです。


そして、らっかん印まで彫って押すとすごく素敵に。
今年も勉学に勤しめるようにと、とても充実した教室になりました。

にほんブログ村
スポンサーサイト