fc2ブログ

改造拳銃?はい、輪ゴム鉄砲です

小学校高学年、6年生のはってんコースはオリジナルの作品作りがほとんど。
今回まで4回=2ヶ月、オリジナルの輪ゴム鉄砲を作りました。
 
月に一度のワンデー木工で使用している
 
6連発輪ゴム鉄砲の型紙
 

 
これの連発機能部分はそのまま使い拳銃の形をオリジナルで作ります。
 
インターネット上のモデルガンなどの画像を参考にして、コピー、トレースなどして
オリジナルの拳銃をそれぞれに設計、製作しました。
 
下の写真の上二つが昨日完成した子どもたちの2作品。
速報です。
 
イメージ 2
 
右下がお手本となった型紙どおりに作ったもの。
 
右上はY君の作品、小型で角ばったデザインになりました。
引き金に穴の開いたデザインは参考にした写真に忠実に作りました。
小型化してゴムのパワーが足りないのでと、サイレンサーをつけて延長しました。
 
左上はK君の作品、参考にした写真から縮小する祭に計算ミス等もあり、変更を繰り返して
銃身が極端に短いのが特徴的。輪ゴムを二重がけにして対処するそうです。
打ってみると二重がけの輪ゴムは案外強力、正確に発射されました。
 
拡大してみるとわかりますが穴を開けなおしたり。部品を切りなおしたりと苦労のあとが見えます。
いっぱい失敗して、たくさん経験できました。
時間に限りがあり、妥協する点もありますが、安定して6連発射できれば完成です。
手作りですから、修正を加えながら何とか完成したときの達成感はなかなかのものです。
 
次の課題はオリジナルの的
オリジナルの鉄砲と的を使って射的大会をする予定です。
的の作品紹介と、大会の様子はまたお伝えしますね
 
なお
写真左下は、子ども達の指導をしながら私が作った「ワルサーP38風」
最近は忙しくて開発時間がとれず、子どもたちの教室中にこうやって試作しています。
 
実は子どもたちのアイデアをいただきながら、試作しているのです・・・?
 

人気ブログ
 
スポンサーサイト



プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ