fc2ブログ

ひのきの昆虫の魅力は仕上げ・・

現在販売中の昆虫キットはシナ合板です。
 

 
シナ合板は糸のこで切るにも組立てるにも、柔らかく割れにくいので
加工がしやすく、学校の教材や当店の木工教室でもよく使われます。
その結果製品としても比較的安価にできます。
 
現在開発中のひのきの昆虫はこちら
この写真はまだ製作途中で 左半身だけ 紙ヤスリでしっかり仕上てあります。
 

 右半身
 

 左半身
 
どうです?この違い
角を丸く削って、木目もしっかり浮き上がってカッコイイでしょ?
シナ合板ではこうは行きません。
写真をクリックすると拡大されます。
 
こちらは後から羽の部分
 

 右半身
 

 左半身
 
羽の丸みと、太ももの仕上がり・・・ なかなかのものです。
 
このあと、両側をもう少ししっかりと仕上げて、オイル系の塗料を塗ってみようと考えています。
ひのきは仕上げだすときりがなくて、どこでやめておくか・・ どんどん楽しくなってきます。
ひのきの香りを感じながら、自分だけの個性的な虫ができあがります。
 
以前にもご紹介した大きな昆虫たち
大きさも魅力ですが、やはりこの仕上げの美しさ、削る楽しさが魅力です。
この写真のバッタは実物の約3倍、
まずは日本の昆虫5種類を製品化しようと準備中です。
材料も、加工も国内生産にこだわっています。
 

人気ブログサイト
 
スポンサーサイト



プロフィール

創遊の樹(そうゆうのき)

Author:創遊の樹(そうゆうのき)
名古屋市緑区鹿山
子どもたちの生きる力を育む、教室の様子や、木のおもちゃ、工作キットなどを紹介します。

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンタ
月別アーカイブ