ログポストは100%国産を目指しています
このログポストは
材料は三河産ヒノキ、乾燥材をお値打ちに分けていただきました。
ログの断面加工は愛知県東海市の工場でモルダー加工お願いしています。
写真はこの工場のトラックをお借りして、愛知県新城市から材料を運んできた時のもの
工場の片隅をお借りして、材料をストックしています。

ログ組みのための溝加工は名古屋市内でNC加工を
そして、穴あけや建具などの細かい加工は当社内で加工しています。
こんな小さな製品ですが、私は国産100%を目指しています。
でも、ボルトなどの金物や一部の杉材はホームセンターで購入した加工品もあり
100%の確信は持てないのが現実、
なので、精度はありませんが気持ちも含めて99%国産です。
国産木材の需要低迷、それに伴う木工加工業の需要低迷・・・
かつては日本の経済、技術の中心にあったものが、材料、労働力の海外依存により
今では衰退産業になりかけています。
国産化、地産地消、ローカリゼーションなどと最近少し見直されているように思いますが
私は、子どもたちの将来を考えて、強くそれを望んでいます。
10年後、20年後に国内に働く場所はあるのでしょうか?
高度成長期に見失ってしまったもの、それは
カッコいい職人、伝統の技術、日本の気候風土が育てた上質の材料・・・
不況下の日本だからこそ、本当に大切なものを見直す、よい機会にできればと願います。

にほんブログ村
材料は三河産ヒノキ、乾燥材をお値打ちに分けていただきました。
ログの断面加工は愛知県東海市の工場でモルダー加工お願いしています。
写真はこの工場のトラックをお借りして、愛知県新城市から材料を運んできた時のもの
工場の片隅をお借りして、材料をストックしています。

ログ組みのための溝加工は名古屋市内でNC加工を
そして、穴あけや建具などの細かい加工は当社内で加工しています。
こんな小さな製品ですが、私は国産100%を目指しています。
でも、ボルトなどの金物や一部の杉材はホームセンターで購入した加工品もあり
100%の確信は持てないのが現実、
なので、精度はありませんが気持ちも含めて99%国産です。
国産木材の需要低迷、それに伴う木工加工業の需要低迷・・・
かつては日本の経済、技術の中心にあったものが、材料、労働力の海外依存により
今では衰退産業になりかけています。
国産化、地産地消、ローカリゼーションなどと最近少し見直されているように思いますが
私は、子どもたちの将来を考えて、強くそれを望んでいます。
10年後、20年後に国内に働く場所はあるのでしょうか?
高度成長期に見失ってしまったもの、それは
カッコいい職人、伝統の技術、日本の気候風土が育てた上質の材料・・・
不況下の日本だからこそ、本当に大切なものを見直す、よい機会にできればと願います。

にほんブログ村
当店の人気玩具をピックアップしました。
サンタさんはもう、のぞきに来てますよ。
さあ!あなたもチェック!!
★商品をもっと詳しく知りたい方はこちら
■ カプラ
■ pap&mam キッチン
■ ドールハウス
■ イベント用工作キット
★商品に関するブログ記事を読みたい方はこちら
■ カプラ
■ pap&mam キッチン
■ ドールハウス
■ イベント用工作キット
★お買い物をお考えの方はこちら
■ カプラ
■ pap&mam キッチン
■ ドールハウス
■ イベント用工作キット
スポンサーサイト
テーマ : アクセサリー・クラフト・工芸品
ジャンル : 学問・文化・芸術